加盟店として参加し、仕入れで扱うには?お問い合わせはこちら↑
皮膚の構造
皮膚の断面図を見ながら各部位の働きを知りましょう。
皮膚は、私たちの身体全体を覆い生命活動を守る働きがあります。皮膚の構造を知ることでいろいろなことがわかってきます。 皮膚は、水分を保持したり、外部からの異物の侵入を防いだりする働きがあります。 熱いときには、汗をかくことで水分を出し体温を適切な温度に保ったり、痛みやかゆみを感じたりすることで身体を危険から守る役割もあります。 皮膚の面積は一般的には、成人で約1.6㎡、厚さ(表皮+真皮)は約0.6~3.0mm(平均約2.0mm)、重さは体重の約16%といわれています。 皮膚は、大きく分けると 表皮・真皮・皮下組織 という3っの層から成り立っています。それぞれの層の中に、さらに細かい層や細胞が含まれます。 肌の色は、それぞれの層内にある血管や脂肪、色素などで決定されます。 付属機関には、汗腺・皮脂腺・毛・爪などがあります。
皮膚は3つの層に分かれています
◇表皮(約0.2mm) …目に見える一番外側に部分で保護壁として外界のさまざまな刺激を身体の内部に伝えないしくみにできています。 ◇真皮(約1.8mm) …表皮の下にあります。皮膚のハリと弾力を保つ中心的な部分で、ここには皮脂腺や汗腺をはじめとする重要な器官が集まっています。 ◇皮下組織 …真皮の下にあり、皮膚とその下にある筋肉と骨の間にある部分です。脂肪を作り蓄える働きがあり、体全体のクッションの働きがあり。血管などもここのにあります。
皮膚のしくみと働き
美肌になりたい私たちが、気になるのは目に入る皮膚表面ですね。 皮膚の表面の皮溝の幅が狭く、朝すぎず適度な深さの皮溝は、きめが細かくすべすべです。反対に皮溝が、広く深くなると皮膚表面の凸凹が目立ちます。 一般的に、年齢が若いほどきめが細かく、性別では男性よりも女性の方がきめの細かい皮膚をしています。 皮溝・皮丘のでき方や、毛孔の状態はひとりひとり違います。性別や年齢によって異なり、同じ人でも体調、気温や温度、紫外線の影響などにより変化するといわれています。 きめ細かな皮膚とは…皮溝の幅が狭く、朝すぎず適度な深さの皮膚はきめが細かくすべすべしています。 ※毛孔…皮膚が交差しているところにある小さな孔(穴)。毛の出口 ※汗孔…皮丘に中心に1つずつある孔(穴)汗の出口 ※皮丘…皮膚に囲まれ、ひし形や四角形に皮膚が高くなっているところ ※皮溝…皮膚の表面にある網目状の細かい溝
※間葉系幹細胞培養上清液配合のマトリックスエキスは、美肌にオススメです!
マトリックスエキスの基本的な使い方
- マトリックスクレンジングジェルでメイクを落とします。
- マトリックススキンケアソープをよく泡立てて、洗顔をします。
- マトリックススキンリムーバーで優しくマッサージをし、角質ケアをします。
- 再度、マトリックススキンソープをよく泡立て、洗顔をします。 ※3、4のスキンリムーバーのお手入れは週に2~3回が目安です。
- ご自身でお使いの化粧水や美容液にマトリックスエキスを混ぜてお使いください。 気になるところには直接塗ってください。新商品PDSマトリックスエキスNMX-Xをここで追加します。
- エクソソーム導入エキスを塗布します。
- エククソーム導入ジェルを塗布します。 ※6、7のエクソソームシリーズはお肌の様子をみながら、量や頻度を調節してください。
マトリックスエキスシリーズ 通販ショップ
ネット通販で簡単に全商品購入可能になりました。